介護認定に関係なく利用できるサービス
サービスの利用にあたっては、市が委託する調査員等が訪問し、サービスが必要か否かを調査する場合があります。
「食」に関するサービスの利用調整、心身の状況等の調査、配食サービス等。
【利用対象者】
65歳以上の一人暮らしや、高齢者のみ世帯、またはこれに準ずる世帯に属する高齢者であって、老衰・心身の障害及び傷病などの理由により、買物や調理が困難な方。
※次のような方は対象外となります。
●長年炊事をしたことがない等本人の意欲に関わる場合
●住民票に関係なく、実質的な同居、敷地内や隣地等に家族がいる場合。
【サービスの内容・利用料金】
サービスの内容 | 利用料金 (1食当たり) |
申請時に必要なもの |
食に関するサービスの利用調整 | ・印鑑(認印でも可) ・介護保険被保険者証 ・民生委員の意見書 |
|
配食サービスの場合、月曜日から土曜日まで (日曜日、年末年始は休み) |
市民税課税世帯 500円 市民税非課税世帯 380円 |
【利用対象者】
65歳以上で、介護認定において認知症の徘徊が認められる方やこれに準ずる状態の高齢者を在宅介護している家族。
【サービスの内容・利用料金】
サービスの内容 |
認知症高齢者が徘徊した場合に、家族が居場所を特定して早期に発見できるように、あらかじめ携帯端末を所持させ、電話やパソコンでアクセスして位置情報を取得したり現場捜索に緊急対処員が急行するサービス |
|||
利用料金 |
(1)付属品代(充電器とアダプター) 2,100円 |
|||
制限等 |
携帯端末の故障、毀損は利用者負担 |
|||
申請時に必要なもの |
・介護保険被保険者証 |
【利用対象者】
次のいずれかに該当する方
(1)おおむね65歳以上の一人暮らしや、高齢者のみの世帯で、寝具洗濯等が困難な方
(2)要介護認定で、要介護4または5と判定を受けた方で、寝具の衛生管理が困難な方
【サービスの内容・利用料金】
サービスの内容 | 利用料金 | 制限等 | 申請時に必要なもの |
敷きふとん |
200円 |
・組み合わせは自由 |
・印鑑(認印でも可) ・介護保険被保険者証 |
掛けふとん |
200円 |
||
介護用ベッドパット |
80円 | ||
毛布 |
160円 | ||
マットレス |
260円 |
【利用対象者】
おおむね65歳以上の一人暮らしや、高齢者のみの世帯、またはこれに準ずる世帯に属する高齢者であって日常生活上の援助が必要な方。
【サービスの内容・利用料金】
サービスの内容 | 利用料金 | 制限等 | 申請時に必要なもの |
(1)外出・散歩の付き添い援助 |
時間当たり 210円 |
1週間に1回 |
・印鑑(認印でも可) ・介護保険被保険者証 ・民生委員の意見書 |
(1)庭・生垣・庭木など家周りの手入れ |
時間当たり 210円 |
1年間(年度)に |
【利用対象者】
おおむね65歳以上の一人暮らしの高齢者で寝たきりまたはこれに準ずる方をかかえ、介護者が虚弱な高齢者のみ世帯で、日常生活を営むうえで常時注意が必要な方。
【サービスの内容・利用料金】
サービスの内容 | 利用料金 | 制限等 | 申請時に必要なもの |
緊急通用装置を設置し、自宅内でボタンを押すことにより通報できるサービス |
利用者の負担能力に応じた金額 |
緊急通報協力員(2人以上)の確保が必要 |
・印鑑(認印でも可) ・介護保険被保険者証 ・民生委員の意見書 ・住民票謄本 |