観る・学ぶ・人権
ちょっと気になる七夕人権考座


深刻で重大な社会問題である同和問題をはじめ様々な人権問題が私たちの周りには存在しています。人権の大切さについて学習を深め、自分自身を豊かにする「ちょっと気になる七夕人権考座」に参加してみませんか?参加費無料・申込不要です。
平成29年度 「ちょっと気になる七夕人権考座」
■ 第5回 七夕人権考座を開催します
今回の七夕人権考座は、企画課男女共同参画推進係と共催し、「女性の人権」をテーマに学習を行います。
DV(ドメスティック・バイオレンス)を正しく理解し、自分自身や大切な家族を守るために必要なことを一緒に学びましょう。(手話通訳あります)
日時:11月20日(月) 19:30~21:00
会場:人権教育啓発センター
演題:「あなたはDVを本当に知っていますか・・・・?」
講師:中島あきら さん(女性専用心理カウンセリングルーム「office kei」カウンセラー)
※託児を希望される方は11月10日までに申込みください。
問合わせ先:企画課男女共同参画推進係(内線222)
■ 日程と内容
(主催:小郡市・小郡市教育委員会)
月日(曜日) | テーマ | 講師 | 会場 |
6月6日(火) 19:30~21:00 |
人権に関する問題 「地域と育てるみんなの学校」 ~すべての子どもが安心できる居場所をつくるために~ |
大阪市立大空小学校初代校長 木村 泰子 さん |
人権教育啓発センター |
7月29日(土) 19:30~21:00 |
障がい者の人権 「ともにいきる社会づくり」 ~障害がある人とない人が平等な社会づくりのために~ |
NPO法人よかよかネットワーク事務局 大牟田市・市議会議員 古庄 和秀 さん |
人権教育啓発センター |
9月23日(土) 19:30~21:00 | スポーツと人権 「スポーツに関わる皆さんに期待するもの」 |
西九州大学 准教授 山田 力也 さん |
文化会館・小ホール |
10月10日(火) 19:30~21:00 |
子どもの人権 「不登校児童生徒の理解と支援について」 ~事例を通して~ |
久留米大学文学部社会福祉学科・大学院・教授 日本学校ソーシャルワーク学会代表理事 門田 光司 さん |
人権教育啓発センター |
11月20日(月) 19:30~21:00 |
女性の人権(DV防止強調月間) 「あなたはDVを本当に知っていますか…?」 |
女性専用心理カウンセリングルーム Office kei カウンセラー 中島 あきら さん |
人権教育啓発センター |
1月23日(火) 19:30~21:00 |
高齢者の人権 「あなたの人権 わたしの人権」 |
筑前町 浄光寺前住職 橋津 和寛 さん |
御原校区公民館 |
2月20日(火) 19:30~21:00 |
同和問題 「一人芝居と語りで綴る熱き人々」 ~ 一枚のはがき・水平社創立・王将 ~ |
久留米市立江上小学校校長 笠 誠 さん |
大原きぼうの森 |
小郡市役所 人権・同和教育課