観る・学ぶ・人権
たなばた学遊倶楽部
たなばた学遊倶楽部は50歳以上の方を対象とした、生涯教育をめざした活気あふれる講座です。高齢者がシニアライフを活き活きと過ごすために、生きがいづくりや社会参加活動について、「学び」、それを地域で「活かす」ためのボランティア活動への参加を促進します。
平成30年度の講座内容
はつらつ教養講座 7月5日~11月1日 (第1木曜日、全5回) |
朝鮮通信使、三蔵法師、ホタルと文学、映画に観る日本の母、家庭医療のススメ等の多方面にわたる話を聞いて、好奇心の扉をあけて共に学びましょう。 ≫ はつらつ教養講座チラシ(PDF:275KB) |
|
ボランティア参加型講座 | ニュースポーツ・ 健康講座 6月7日~12月13日 (木曜日、全25回) |
ニュースポーツ(ソフトダーツ、ディスコン、ペタンク、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフ、スポンジテニス、ラージ卓球など)で体を動かし、多くの競技を楽しみながら体験します。 学んだ競技を活かしたボランティアにも参加します。 |
手作り工芸講座 6月7日~12月13日 (木曜日、全24回) |
市販の材料や身近なもの(クラフトテープ、新聞紙、牛乳パック、プラパン、わらなど)を使って作品を作ります。 バック、布ぞうり、正月用の注連縄・門松も作ります。 小学生などを指導するボランティアにも参加します。 |
|
絵手紙講座 6月7日~12月13日 (木曜日、全24回) |
身の周りにある季節の花や野菜を画材にして、ハガキ、うちわ、大きな紙に描き、一言、言葉を添えます。爪楊枝・割りばし等の道具を使っても描き、色んなものに挑戦します。 スケッチにも出かけ、自分だけのカレンダーも作ります。 小学生、中学生への指導にボランティアにも参加します。 |
|
野菜作り講座 5月10日~12月13日 (木曜日、全29回) |
下岩田の実習菜園で、土作り、種、苗を植えて野菜作りの実習を行い、季節の野菜作りに触れて楽しく収穫します。 収穫祭では自分たちが作った野菜を中心に楽しく頂きます。 雨の日は座学、又は日曜日の講座に変更します。 |
|
心に届ける朗読講座 9月6日~12月4日 (木曜日、全13回) |
心に響く朗読の仕方を基礎から学びます。発音、アクセント、イントネーション、間の取り方、感情移入などを丁寧に指導して頂きます。 最後の個人発表会を目指してピアノの伴奏を入れた練習も行い発表会に備えます。 ≫ 心に届ける朗読講座チラシ(PDF:257KB) |
小郡市役所 生涯学習課 社会教育係
〒838-0142 小郡市大板井1180番地1(小郡市生涯学習センター内)
TEL:0942-72-2111(代表) / FAX:0942-73-5222
TEL:0942-73-2084(直通)
メールでのお問い合わせはこちらから
TEL:0942-72-2111(代表) / FAX:0942-73-5222
TEL:0942-73-2084(直通)
メールでのお問い合わせはこちらから