環境衛生機器等(生ごみ処理機)設置費補助金
令和5年度分の受付状況は、次のとおりです。
・コンポスト容器→受付中
・EMボカシ容器→残りわずか
・電気式生ごみ処理機→受付終了
・コンポスト容器→受付中
・EMボカシ容器→残りわずか
・電気式生ごみ処理機→受付終了
生ごみ処理機を購入して、ごみ減量・リサイクルにチャレンジしてみませんか?
少しの手間はかかりますが、堆肥化するということは、生き物を育てるみたいで、結構おもしろいものです。また、ごみ袋の中に入る「生ごみ」をなくすことで、ごみの重量を減らすことができ、持ち運びが楽になります。
それに、生ごみに多く含まれる水分がなくなりますので、嫌なにおいもなくなり、燃やす際の熱量(カロリー)も減らすことができます。
補助金を利用して、賢く、楽しく堆肥を作ってみましょう。
補助金額と台数
- コンポスト容器
補助台数 1世帯2機まで
補助金額 購入金額の半額(2,000円を上限) - EMボカシ容器
補助台数 1世帯2機まで
補助金額 購入金額の半額(1,000円を上限) - 電気式生ごみ処理機
補助台数 1世帯1機まで
補助金額 購入金額の半額(20,000円を上限)
生ごみ処理機の種類と特徴についてはこちらをご覧ください
申請手続き
- 予約 市生活環境課へ電話または窓口で予約 (予約後1か月以内に購入、申請を)
- 購入 販売店(指定はありません)にて購入領収書をもらう
- 申請 領収書、保証書(電気式のみ)、印鑑、振込口座がわかるもの、住所がわかるものを 持参し市生活環境課窓口で申請
- 決定 補助金交付決定後、後日補助金が指定の口座に振り込まれます。
※中古品は補助対象外です
※補助金の交付を受けてから、その後の4年度については、補助金申請はできません
(例:令和5年度に補助を受けた場合、令和6〜9年度の4年度間、補助を受けられない)
※予算の範囲内での実施のため、なくなり次第終了となります
◆小郡市環境衛生機器等設置費補助金交付に関する申請書は、下記よりダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生活環境課 リサイクル推進係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(南別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-2131
メール:メールでのお問い合わせはこちらから