
あいさつボランティア大使として活動する広川町の平岡三光さんが、10日小郡市役所庁舎であいさつ運動を行いました。
登庁してくる職員に、力強く「おはようございます」と、平岡さんと一緒に声をかけさせてもらいました。
平岡さんは元高校教諭で、毎日県内外の学校などであいさつ運動をされており、小郡市では小郡小学校と小郡高等学校に定期的に訪れています。
新型コロナウイルスの感染防止対策で学校が休校になっていることから、市役所を回られるそうで、小郡市を真っ先に選んでいただきました!!
平岡さんのあいさつモットーは、5S=ストップ(立ち止まって)、スマイル(笑顔で)、スパーク(はじける)、スピーディ(人より先に)、スピリット(心を込める)です。
あいさつという凡事徹底が、学校を、職場を、社会を変える!
平岡さんの熱い思いに触れ、朝から職員の笑顔のあいさつで、たくさんの力をもらいました!
平岡さんから教えていただきました「日常六心」です。
「おはようございます」という明るい心
「ハイ」という素直な心
「おかげさま」という謙虚な心
「すみません」という反省の心
「私がします」という奉仕の心
「ありがとうございます」という感謝の心
平岡さん、あいさつの大切さについてのご指導、本当にありがとうございました。