お知らせ
- 3
ごみ分別アプリ「さんあ~る」を配信してます!(共栄資源配信)
-
「ごみや資源物の分別・出し方が分からない」、「収集日を忘れてごみを出しそびれた」など、ごみ出しで困ったことはありませんか?
令和4年3月より、共栄資源管理センター小郡がごみ分別アプリ「さんあ~る」の配信を開始しました。市が作成しているごみ収集カレンダーの内容をアプリで簡単に確認できます。
「さんあ~る」には、ごみの分別方法や出し方を手軽に検索する、収集日をお知らせする機能がついており、無料で利用できます。ぜひご利用ください!(通信料は自己負担)「さんあ~る」の主な機能
家庭ごみの出し方
ごみや資源物の分別・出し方を確認できます。ごみ分別一覧表
50音順・検索機能により、品目名から分別方法を確認することができます。ごみ収集カレンダー
お住まいの地域(行政区)を選択することで、収集日をカレンダー形式で確認できます。
また、収集日を通知する機能があります。通知する時間やごみの種類は自由に設定できます。インフォメーション
連休時や災害時などごみ収集に関する情報を確認できます。アプリのインストール方法や機能の詳細は、共栄資源管理センター小郡ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
- 10
「食べもの余らせん隊」登録店を募集しています!
-
福岡県では、食べ残しや販売期限切れなどのために食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らすため、食品ロス削減に取り組む飲食店等を募集しています。登録店には、ステッカー等を配付し、福岡県食品ロス削減県民運動協力店「食べもの余らせん隊」として県ホームページなどで紹介します。
また、食べもの余らせん隊は、フードシェアリングサービス「TABETE」と連携しています。「TABETE」は、お店で売れ残ってしまったお弁当やパン、お総菜など、まだ「安全に」「おいしく」食べられるのに賞味期限の関係で捨てられてしまう食事をアプリ上に割引価格で掲載することで、近くの方に購入しに来てもらえる食品ロス削減サービスです。
詳しくは、下記チラシやホームページをご覧ください。
【チラシ】
◯食べもの余らせん隊募集中チラシ・福岡県食品ロス削減県民運動協力店「食べもの余らせん隊」登録申込書(PDF:552KB)
◯フードシェアリングサービス「TABETE」チラシ(PDF:783KB)
【福岡県ホームページ】
◯福岡県ホームページ(食べもの余らせん隊(たい)!食品ロス削減に取り組む店舗を紹介します)(外部リンク)
- 1
「こどもリサイクル探検隊」の隊員を募集しています
-
福岡県は、「こどもリサイクル探検隊」隊員を募集しています。
こどもリサイクル探検隊では、「みんなの家や企業から出るごみがどうやってリサイクルされているのか」、「ごみを減らすためにわたしたちができることは何なのか」など、リサイクルに関するいろんな体験をしながら楽しく学ぶことができます。
日時
7月29日(金曜日)、8月4日(木曜日)
どちらも9時20分集合集合場所
博多駅筑紫口バス駐車場
対象
福岡県在住で、リサイクルなどの3R活動に関心のある小学校4〜6年生の子どもとその保護者
定員
30人(抽選)
参加費
無料
※昼食代は自己負担(お弁当可)申込方法
- 下記を明記しEメール・ファクス・はがきで申込み
- 希望日
- 代表者の氏名、住所、携帯の電話番号、メールアドレス
- 代表者を含む参加者の氏名、年齢、学年
- このイベントを何で知ったか(チラシ裏の応募用紙以外で申込する人のみ)
- 電子申請
ふくおか電子申請サービス「こどもリサイクル探検隊募集」(外部リンク)
申込締切
7月20日(水曜日)
申込み・問合せ先
こどもリサイクル探検隊事務局
当日のスケジュールや申込用紙はチラシをご確認ください。
〒812-0888 福岡市博多区坂付4-11-1-112
電話・ファクス 092-201-8435
メール happyride39@gmail.com
- 下記を明記しEメール・ファクス・はがきで申込み
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生活環境課 リサイクル推進係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(南別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-2131
メール:メールでのお問い合わせはこちらから