国際理解講座
小郡市、おごおり国際交流協会では、国際理解講座(世界の家庭料理体験教室&講演会)を開催しています。日本にお住まいの外国人を講師に迎え、講師の出身国の家庭料理やその国での暮らしや文化についてふれることができる講座です。
開催日時や会場は、市広報や市ホームページなどでお知らせいたします。
「フィリピンを知ろう」を開催しました
10月3日に国際理解講座(世界の家庭料理体験教室&講演会)が開催されました。今回はコロナウイルス感染症拡大防止のため、料理は持ち帰りました。
日時: 令和3年10月3日(日曜日)9時30分~11時30分
場所: 東野校区コミュニティセンター ひまわり館東野
講師: ガラリド ミラルズ ランバンさん
ニコラス アルミジーン マナダイさん
農業の技能実習生である市内在住の講師二人は、フィリピンで2か月間、来日後に1か月間日本語の勉強をして、仕事に就いたそうです。
日本との違いを聞かれた二人は、日本には四季があり寒暖差が大きいことを挙げていました。フィリピンは、一年を通して日本の夏より気温が高いそうですが、湿度が低く過ごしやすいのだそうです。
フィリピンでの生活を聞いたあとは、家庭料理であるアドボとピナクベット(ミックスベジタブル)の2品を作りました。
過去の国際理解講座
過去3年の国際理解講座を紹介します。
年度 | 国(レシピ) |
令和2年度 | 第1回ベトナム(講演会のみ) |
令和元年度 |
第1回 チュニジア(PDF:754KB) |
平成30年度 | 第1回 フィリピン 第2回 スリランカ 第3回 ペルー |
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 総務広報課 男女共同参画推進室
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから