くらし

更新日: 2025年10月9日

狩猟免許試験について

近年、野生鳥獣によって農作物被害や生活被害、人間の健康への影響など、さまざまな問題が起きています。
狩猟免許取得試験を受け狩猟免許を取得し、市の許可を受けることで狩猟を行うことができます。農作物被害や生活被害等を防止するためにも狩猟免許試験を受講してみてください。

狩猟免許取得試験

期日 会場 申請期間 所管
12月6日
(土曜日)
福岡県福岡西総合庁舎
(福岡市中央区赤坂一丁目8-8)
10月31日(金曜日)
~11月14日(金曜日)
福岡県福岡農林事務所
12月7日
(日曜日)
福岡県筑後農林事務所
(筑後市大字和泉606-1)
福岡県筑後農林事務所

 

受験資格者・試験科目・試験時間

受験資格者

福岡県内に住所を有する者で、鳥獣保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号)第40条に規定する免許の欠格事由に該当しないもの。なお、年齢については、銃猟免許にあっては試験当日20歳以上、わな猟免許及び網猟免許にあっては試験当日18歳以上の者。

試験科目及び試験時間

区分 試験科目(課題) 試験時間
知識試験 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令、猟具、鳥獣並びに鳥獣保護及び管理に関する知識について 午前9時30分~午前11時
適性試験 視力、聴力及び運動能力について 午前11時~午後0時30分
技能試験 猟具の操作、距離の目測(網猟、わな猟免許を除く。)及び鳥獣の判別 午後1時30分~午後5時

受験の申込み方法

福岡県ホームページ「新たに狩猟をしようとする皆さんへ(狩猟免許試験のご案内)」(外部リンク)をご覧ください。


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 農業振興課 農村環境係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(南別館2階)
電話:0942-73-9100 / ファクス:0942-72-9745
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

ページトップ