くらし

更新日: 2023年9月29日

通知カード・マイナンバーカード

マイナンバーカードの受取り
マイナポイント申込期限が9月末まで延長されました。
申請期限が近づくと窓口が非常に混雑することが予測されます。
「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」が届いたら、お早めに受け取りに来ることをおすすめします。

郵便局でマイナンバーカードの申請ができます

 下記の郵便局でマイナンバーカードの申請ができます。郵便局では、申請補助、写真の撮影などを行います。ご自身でマイナンバーカードの申請が難しい方は、ぜひご利用ください。

対象者

小郡市民(小郡市に住民票がある方)

取扱郵便局

  • 味坂郵便局(小郡市八坂566-2)
  • 小郡駅前郵便局(小郡市小郡1092-7)
  • 小郡大保郵便局(小郡市大保1537-27)
  • 小郡三国が丘郵便局(小郡市三国が丘1-89-1)
  • 松崎郵便局(小郡市松崎811-1)
  • 三国郵便局(小郡市横隈1832-6)
  • 御原郵便局(小郡市稲吉568-1)

持参するもの

本人確認ができるもの(運転免許証、保険証など)

「マイナポイント第2弾」の申請期限が令和5年9月末まで延長されました

マイナポイント第2弾のポイント申請期限が令和5年9月末までに延長されました。
令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請を行った人は、令和5年9月末までにポイントの手続をすると、最大2万円分のマイナポイントがもらえます。

ポイントの手続き もらえるポイント カード申請期限 ポイント申込期限
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの手続を行い、キャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をする(マイナポイント第1弾に申し込んだ人は対象外) 最大5,000円分 令和5年2月末 令和5年9月末
健康保険証として利用できるよう申込む 7,500円分
公金受取口座を登録する 7,500円分


マイナポイントの申込みや詳しいことは、マイナポイントを取得しましょう(内部リンク)またはマイナポイント事業公式ホームページ(外部リンク)をご覧ください。オンライン手続きが難しい人には、小郡市役所北別館1階「マイナンバーカード総合支援窓口」で手続きの支援を実施しています

マイナンバーカード総合支援窓口

より分かりやすくスムーズに手続が行えるように、マイナンバーカード総合支援窓口を開設しました。

土曜日、日曜日を臨時開設します

開設日 時間 取扱業務
平日 午前8時30分〜午後5時

・マイナンバーカードの受取
・マイナンバーカード交付申請手続支援

令和5年10月29日(日曜日) 午前9時〜正午

  ※休日交付日は混雑が予想されるため、できるだけ平日の受取をお願いします

会場

小郡市役所北別館1階 中会議室

取扱業務 必要なもの
オンライン申請 本人確認書類・通知カードまたは個人番号通知書に同封の申請書
  1. お持ちでない方はその場で発行できます
カードの受け取り 交付通知書(はがき)・通知カード・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)・本人確認書類
  1. 本人確認書類の種類や代理人・15歳未満の人が受け取る場合はこちら(内部リンク)をご覧ください
電子証明書の発行・更新 マイナンバーカード
  1. 代理人・15歳未満の人が手続する場合はこちら(内部リンク)をご覧ください
暗証番号のロック解除・変更 マイナンバーカード
  1. 代理人・15歳未満の人が手続する場合はこちら(内部リンク)をご覧ください
マイナポイント申込支援 マイナンバーカード・カード申請時または受取時に設定した4桁の暗証番号
  1. ポイントをつけるキャッシュレスサービスをあらかじめ決めておくとスムーズに申込できます

 


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 市民課 市民係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-2260
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ