住民税非課税世帯・就学援助世帯へお米を配送します
物価高騰による負担増を踏まえ、お米のお届け便事業を実施します。
対象
令和7年8月1日時点で小郡市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯
- 令和6年度~7年度に市が実施した、住民税非課税世帯への給付金事業で対象となった世帯
- 令和7年8月1日時点で就学援助を受けている世帯
- 対象となる世帯には、8月18日(月曜日)ごろ、小郡市から通知文書が郵送で届きます
配送内容
政府備蓄米(精米済み)
配送数量
対象世帯 | 配送数量 |
(1)令和6年度~7年度に市が実施した、住民税非課税世帯への給付金事業で対象となった世帯 | 1世帯につき5キログラム(1箱) |
(2)令和7年8月1日時点で就学援助を受けている世帯 | 5キログラム(1箱)×就学援助の対象児童生徒数 例:小学生1人と中学生1人がいる世帯の場合、5キログラム(1箱)×2人=10キログラム(2箱) |
(1)と(2)の両方に該当する世帯には、(1)の5キログラム(1箱)と(2)の5キログラム(1箱)×対象児童生徒数を合わせた数量を配送します。
配送期間(予定)
8月18日(月曜日)~8月31日(日曜日)- 配送業者が各世帯に配送します
- 不在のときは不在表が投函されます。各世帯でご対応いただき、受け取りをお願いします
受け取りを希望しないときは
受け取りを希望しない世帯は、配送業者が配送に伺ったときに、受け取りを希望しない旨をお申し出ください。
詐欺にご注意ください
お米を受け取るにあたり、代金や手数料が請求されたり、銀行口座の操作が必要になったりすることはありません。
本件を装った【特殊詐欺】や【個人情報】【通帳、キャッシュカード】【暗証番号】の詐取には十分ご注意ください。
- 小郡市が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 小郡市が、お米の配送のために手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
- 小郡市をかたった電子メールやサイトにご注意ください。
少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、最寄りの警察署にご連絡ください。
問合せ先
経営政策部 経営戦略課
専用電話 0942-73-9131
ファクス 0942-72-9864