子育て・教育

更新日: 2025年8月1日

流産・死産等を経験された方へ

とても悲しい体験をされたことと思います。悲しみは身体や心に様々な反応として現れます。
ことばにすること、ケアを受けることで気持ちが休まることもあるかもしれません。プライバシーは守られます。ご自身のタイミングでお気軽にご利用ください。

相談窓口

福岡県内には相談窓口や自助グループがあります。詳細は福岡県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

利用可能な事業

産後ケア事業

流産、死産等を経験された方で、小郡市に住民票がある産後1年未満の方を対象に、産後ケア事業を行っています。こころとからだのケアや産後の生活のアドバイスなど助産師のケアが受けられます。詳細は、産後ケアリーフレット(PDF:4,215KB)をご覧ください。

妊婦のための支援給付金

医師により妊娠(胎児心拍)が確認された後、令和7年4月1日以降に流産や死産をされた方は、給付対象となります。その場合、妊娠に対して5万円(1回目給付金)、妊娠していた子ども1人につき5万円(2回目給付金)を支給します。
手続方法をご案内しますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
●問合せ先:こども家庭支援課 こども家庭係(電話:0942-73-9147)


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 こども家庭支援課 おやこ保健係
〒838-0126 小郡市二森1167-1 小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」
電話:0942-73-9147 / ファクス:0942-64-9117
電話:0942-72-6666(あすてらす代表)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ