家庭児童相談室およびその他の窓口
- 1
	小郡市こども家庭支援センター(家庭児童相談室)
- 
	妊娠期や乳幼児期からの相談、発育・発達や育児に関すること、子どもの成長におけるさまざまな相談を気軽にできるよう「小郡市こども家庭支援センター」を設置しました。子ども・子育て世帯に寄り添った支援に取り組みます。相談は専門の相談員が対応します。 
 子ども・子育てに関することは、気軽にご相談ください。
 相談内容についての秘密は、堅く守ります。
 相談は無料です。受付時間 午前9時~午後4時30分 
 ※ 月~金曜日(祝日を除く)。ただし年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
 ※ 受付時間外は、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(通話料無料)で24時間相談等を受付けています。相談場所 こども家庭支援課 こども家庭係(あすてらす内) 問い合わせ先 〒838-0126 
 小郡市二森1167番地1
 電話:0942-72-7480(直通)
 ファクス:0942-64-9117
 メール:jido@city.ogori.lg.jp
- 2
	久留米児童相談所
- 
	児童相談所は、子どもさんについての相談を、本人、家族、学校の先生、地域の方など、どなたからでもお受けするところです。 
 相談内容についての秘密はかたく守ります。
 相談は無料です。開設時間 月曜日~金曜日 
 午前8時30分~午後5時15分(祝祭日及び年末年始を除きます。)
 なお、開設時間外の夜間や休日等は、電話による相談や通告を受け付けています。
 電話:0942ー32ー4458
 ファクス:0942ー32ー4459
- 4
	児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(通話料無料)
- 
	児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(通話料無料)とは・・・虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。 
 「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
 通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。
 
 「児童相談所虐待対応ダイヤル」ポスター(PDF:1.94MB)
 
 ※注 DVかもしれない、と思った場合はこちらをご覧ください。
- 3
	親子のための相談LINE
- 
	「親子のための相談LINE」は、県内在住のお子さん・保護者を対象とした相談LINEです。子育てに対する不安や家族関係の悩みなど、子どもに関わる相談を受け付けています。 
 匿名(LINE上の登録名とアイコン画像のみ)で相談ができ、相談料は無料。周りに相談できる人がいない、話だけでも聞いてほしいなど、ちょっとしたことでも大丈夫です。
 
 詳しくは、県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
					小郡市役所 こども家庭支援課 こども家庭係
					〒838-0126 小郡市二森1167-1 小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」
					電話:0942-73-9147 / ファクス:0942-64-9117
電話:0942-72-6666(あすてらす代表)
					メール:メールでのお問い合わせはこちらから
					
				
 
				 
	 
	 
	




