ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
- 1
【重要】ふるさと納税年末年始の取扱いについて
-
令和2年の寄附受付について
申込方法 申込期限 入金期限 クレジットカード払い 令和2年12月31日(木曜日)
23時59分令和2年12月31日(木曜日)
23時59分郵便振替※1 令和2年12月10日(木曜日) 令和2年12月21日(月曜日) 銀行振込※1 令和2年12月24日(木曜日) 令和2年12月24日(木曜日) 直接持参 令和2年12月28日(月曜日)
12時00分令和2年12月28日(月曜日)
15時00分
※1 ワンストップ特例申請希望の方へ郵便振替、銀行振込は上記の入金期限を過ぎてもお振込み出来ますが、入金確認が大変遅くなります。それに伴い、ワンストップ特例申請書類の送付も遅くなり、令和3年1月10日(日)までのご返信ができなくなる可能性が高くなります。お手数をおかけしますが、上記期間内にお手続きを行っていただきますようお願いいたします。
ワンストップ特例申請書について
令和3年1月10日(日)までにお送りください。【必着】- 12月28日(月曜日)~31日(木曜日)の期間に入金され、ワンストップ特例申請を希望された方には年明けに書類を発送いたします。
- 申請期限が間近となるため、こちらがお送りする申請書を待たずに下記より「ワンストップ特例申請書」をダウンロードいただき、ご提出いただくこともできます。
参考:ワンストップ特例制度(内部リンク)
ワンストップ特例申請書(PDF:129KB)
ワンストップ特例申請書記入例(PDF:370KB)
【ワンストップ特例申請書送付先】
小郡市役所 商工・企業立地課 ふるさと納税担当 宛
〒838-0142 福岡県小郡市大板井267番地4(小郡市観光協会内)
電話:0942-72-2111- 令和2年12月29日(火曜日)~令和3年1月3日(日曜日)までは市役所閉庁のため、お問い合わせや手続き等に対応できません。ご了承ください。
- 3
詐欺サイトにご注意ください。
-
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
本市へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。
「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)制度」
「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)」とは?
出身地や応援したい自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、所得税と住民税から原則として全額が控除(軽減)される制度です。
出身地に限らず、どの自治体へも自由に寄附先を選ぶことができます。
小郡市内在住の皆様へ
総務省の指導に基づき、市内在住の方には、お礼の品をお送りできません。予めご了承ください。
ふるさと納税の申込み
下記の6通りの方法からお申し込みいただけます。
税金を控除するための手続
小郡市に対して2,000円を超える寄附をした場合、その2,000円を超える部分が、「翌年度分の個人住民税」及び「所得税」から寄附金控除されます。
寄附金控除等を受ける場合は、下図の流れに従って、小郡市が発行する「寄附金受領証明書」を添付して確定申告をする必要があります。
寄附金控除等を受ける場合は、下図の流れに従って、小郡市が発行する「寄附金受領証明書」を添付して確定申告をする必要があります。
- 寄附金受領証明書は、入金の確認後に発行しておりますので、郵送まで1月半ほどお時間をいただく場合がございます。
確定申告を行うと、所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)されます。
- ふるさと納税のしくみ(総務省ふるさと納税ポータルサイト)(外部リンク)
- ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き((一社)地方税電子化協議会ホームページ)(外部リンク)
- 確定申告書等作成コーナー(国税庁)(外部リンク)
ワンストップ特例制度
平成27年4月1日から「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。
この制度は、確定申告や住民税申告を行わない給与所得者等がふるさと納税を行った際に、小郡市へワンストップ特例の申請を行うことにより、確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みです。
詳細は、ふるさと納税ワンストップ特例制度についてふるさと納税ワンストップ特例制度について(総務省ふるさと納税ポータルサイト)(外部リンク)をご覧ください。
この制度は、確定申告や住民税申告を行わない給与所得者等がふるさと納税を行った際に、小郡市へワンストップ特例の申請を行うことにより、確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みです。
詳細は、ふるさと納税ワンストップ特例制度についてふるさと納税ワンストップ特例制度について(総務省ふるさと納税ポータルサイト)(外部リンク)をご覧ください。
- 医療費控除の申告などのため、確定申告をする方や6団体以上にワンストップ特例を申請する方などは、特例が適用されませんのでご注意ください。また、申請書の提出後に住所・氏名などの変更があった場合は、変更届出書を小郡市へ提出してください。
-
寄附金の入金を確認した後に申請書一式を送付しますが、下記からも申請書のダウンロードができます。必要事項の記入及び押印をし、必要書類 (「個人番号確認書類の写し」と「本人確認書類の写し」)添付の上で小郡市へご提出ください。
ワンストップ特例申請書記入例(PDF:370KB)
- 申請書の提出後に住所・氏名などの変更があった場合は、変更届出書に必要事項の記入及び押印をし、必要書類の添付の上で小郡市へご提出ください。
ワンストップ特例申請に必要な書類(申請書・変更届出書に添付して提出)
「個人番号カード」(マイナンバーカード)を持っている人 | 「個人番号カード」 (マイナンバーカード) を持っていない人 |
|
個人番号確認の書類 | 個人番号カードの裏のコピー | 個人番号が記載された 住民票の写し |
本人確認の書類 | 個人番号カードの表のコピー | 下記のいずれかの身分証のコピー 運転免許証(住所変更がある場合は表面・裏面のコピーが必要です。)
|
小郡市役所 商工・企業立地課 ふるさと納税担当
〒838-0142 福岡県小郡市大板井279番地1
電話:0942-72-2111
ふるさと納税寄附金活用事業
活用事業ページ(サイト内リンク)このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 商工・企業立地課 商工観光係(観光担当)
〒838-0142 小郡市大板井279番地1(小郡市体育館内)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-80-6318
メール:メールでのお問い合わせはこちらから