自治会バス
- 1
自治会バスとは
-
自治会バスとは
小郡市内では、地域住民の日常生活の交通手段を確保することを目的として、市・協働のまちづくり協議会・地域住民の協働で自治会バスを運行しています。のぞみが丘小学校区では「ベレッサ号」、御原小学校区では「みはら号」を運行しており、特に高齢者の方を中心に、日用品の買い物や病院への通院、公共交通機関の最寄駅に行くための交通手段として役立ててもらっています。
運行の主体は、のぞみ小校区協働のまちづくり協議会自治会バス部会と、御原校区協働のまちづくり協議会自治会バス部会です。それぞれのバス部会では、運行ルートや運行便数の見直し・拡充、運転手の確保など、バスを運行するための話し合いが行われています。
運転手は、地域住民の方々です。ローテーションを組んで交代しながら、ボランティアで運転されています。また、運行費の一部を自治会費の中から負担しています。
市は、車両の無償貸与、燃料費等の負担、協働のまちづくり協議会への補助金交付などの支援を行っています。
- 2
のぞみ小校区自治会バス
-
自治会バス「ボランティア運転手」を募集しています
ご都合にあわせて月1~2回程度(謝礼あり)
土曜日のみご協力いただける方でも大歓迎です。
お申し込みは「のぞみがおか生楽館」まで(電話:0942-75-6607)
のぞみ小校区自治会バス
「自治会バス」は、のぞみ小校区の自治会(希みが丘区、美鈴が丘区、あすみ区)が共同運行しているバスで、地域のボランティア運転手により運行されています。
西鉄三国が丘駅、レガネット美鈴の杜、筑紫野ベレッサ、JR原田駅に停車します。
事業内容
- 事業主体 自治会バス運行協議会(希みが丘区、美鈴が丘区、あすみ区)
- 利用料金 無料
- 運行日
毎週月曜日~土曜日(日曜日・祝日、年末年始、お盆は運休)
美鈴が丘ルート:月曜日、水曜日、金曜日
希みが丘ルート:火曜日、木曜日、土曜日
※どちらも「あすみ区」を経由します - 運行時間 午前9時~午後1時 1日4便
- 乗降方式 原則として指定場所(路面標示あり)での乗降
- 運行車両 トヨタハイエース(10人乗り)
- 乗車人数が満員となった場合、のぞみ小校区以外の地域の人はご乗車をご遠慮いただく場合があります
- 利用者の安全確保のため、天候(台風、大雨、積雪)や道路事情(路面凍結)等により予告なしに運休する場合があります
▼美鈴が丘ルート ルート図・時刻表(PDF:167KB)
▼希みが丘ルート ルート図・時刻表(PDF:168KB)
- 3
みはら号
-
みはら号
・運行日:週3日
毎週火曜日、木曜日、土曜日 ※祝日、お盆(8月13日~15日)は運休
・運行時間:午前8時25分~午後12時 1日3便
※ 原則として、御原小学校区の住民の方が利用できます。ただし、バスに空席がある場合は、他小学校区の方もご利用いただけます。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 福祉課 地域福祉係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(東別館1階)
電話:0942-73-9123 / ファクス:0942-73-2555
メール:メールでのお問い合わせはこちらから