小郡市立図書館・野田宇太郎文学資料館
- 1
小郡市立図書館
-
資料の貸し出しには利用券が必要です。
図書館では、図書、雑誌、紙芝居、布の絵本、ビデオ、CD、DVD、カセットテープの貸し出しやおはなし会を行っています。
移動図書館車「しらさぎ号」も、市内各所のステーションで、資料の貸し出しを行っています。 「しらさぎ号」の巡回日時については、図書館ホームページ(外部リンク)をご覧ください。利用案内
- 開館時間
午前10時~午後6時、金曜日のみ 午後8時まで - 休館日
毎週水曜日、年末年始、特別整理期間 (2週間程度) - 貸出冊数・期限
図書:15冊、AV資料4点、期限:2週間
利用券発行の際に必要なもの
- 市内在住者:なし
- 市内に通学している人:学生証
- 市内に通勤している人:運転免許証と保険証
- 久留米広域圏・鳥栖市・基山町・筑紫野市・筑前町・朝倉市・東峰村在住者:運転免許証などの身分証明書(※)
※ 久留米広域圏=久留米市、大川市、うきは市、大刀洗町、大木町
- 開館時間
- 2
野田宇太郎文学資料館
-
図書館内にある野田宇太郎文学資料館は、小郡市出身の詩人・野田宇太郎の遺言によって寄贈された資料約3万点をもとに開館しました。
近代文学の名著の初版本や明治・大正の文芸雑誌、著名な詩人・作家の原稿や書簡などの肉筆文献、さらに野田のライフワークである文学散歩により収集された新たな文献、古地図、記録写真など、近代文学・文学史の研究にとってかけがえのない貴重な資料を所蔵しています。 資料をご覧になりたい方は、事前に電話予約が必要です。(野田宇太郎文学資料館 直通電話:0942-72-7477)
野田宇太郎の生涯を動画で紹介
野田宇太郎の生涯を動画で紹介しています。野田宇太郎文学資料館の展示とあわせてご覧いただくと、宇太郎をより身近に感じることができます。※このコンテンツではYouTubeを利用しています。環境によっては、映像がうまく流れないことがあります。
- 3
交通アクセス
-
- 西鉄電車でお越しの方は、小郡駅で下車。東へ徒歩15分
- 甘木鉄道でお越しの方は、大板井駅で下車。南へ徒歩3分
- 高速道路をご利用の方は筑後小郡インターをおりて、小郡インター南交差点より右折。2キロほど直進。
- 国道3号線からお越しの方は、鳥栖市姫方交差点より国道500号線に入り、甘木方面へ4キロほど直進。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 図書課 図書係
〒838-0142 小郡市大板井136番地1(小郡市立図書館内)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-3501
電話:0942-72-4319(直通)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから