イベント情報
次のリンクをクリックすると、各月の先頭にジャンプします。
長期開催
4月29日〜7月18日 企画展「大原道の記」と150年前の小郡
日時 | 4月29日(金曜日・祝日)〜7月18日(月曜日) 9時〜16時30分(入場は16時まで)
|
会場 | 埋蔵文化財調査センター |
内容 | [概要]
大保原合戦にゆかりのある村々を歩き、史跡を記録した「大原道の記」にみえる150年前の小郡と史跡を、現在の調査成果を交えて紹介します。 【問合せ先】埋蔵文化財調査センター 電話 75-7555 |
6月2日〜11月24日 手話奉仕員養成講座
日時 | 6月2日〜11月24日の月・木曜日(全46回)19時30分〜21時
|
会場 | 北別館2階大会議室他 |
内容 | [対象]
高校生以上の市内在住者または市内に通勤する人で、講座終了後にボランティア(手話の会)活動に参加できる人
福祉課障がい者福祉係 電話 72-2111 |
6月3日〜7月22日
あすてらすトレーニング室特別レッスン「簡単転倒予防コース」
日時 | 6月3日〜7月22日の金曜日15時半〜16時半 |
会場 | あすてらすトレーニング室 |
内容 | [概要]
ストレッチや筋力トレーニングなどの運動不足解消と足腰の筋力向上を目的とした講座です。 要申込 あすてらすトレーニング室 電話 72-6666 |
6月6日〜7月25日
あすてらすトレーニング室特別レッスン「はつらつ健康増進コース」
日時 | 6月6日〜7月25日の月曜日10時半〜11時半 |
会場 | あすてらすトレーニング室 |
内容 | [概要]
ストレッチやリズム運動、筋力トレーニングなど運動不足解消を目的とした講座を行います。 あすてらすトレーニング室 電話 72-6666 |
6月15日・22日・29日、7月6日・13日・20日、8月31日、9月7日
資格取得講座(ファイナンシャルプランナー3級)
日時 | 6月15日・22日・29日、7月6日・13日・20日、8月31日、9月7日 10時〜12時 |
会場 | 生涯学習センター |
内容 | [概要] ファイナンシャルプランナーは、家計に関わる金融、不動産、住宅ローン、保険など幅広い知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。 [対象]再就職したいと考えている女性、キャリアアップをしたい女性 [定員]20人程度(抽選)
[料金]3,200円(別途テキスト代3,000円程度)
【問合せ先】 生涯学習課社会教育係(生涯学習センター内) 電話 72-2111 ファクス 73-5222 Eメール ogori-sg@awg.bbiq.jp 〒838-0142 小郡市大板井1180-1 |
6月23日〜令和5年2月16日 ケア・トランポリン健康運動教室
日時 | 6月23日〜令和5年2月16日の木曜日(全32回) 13時半〜15時(受付13時20分)
|
会場 | 稲穂の里みはら館 |
内容 | [概要] 市民の「運動習慣の定着」を目的に「ケア・トランポリン」を活用した健康運動教室に感染対策をしながら取り組みます。 [対象]18歳以上の市内在住者運動に制限や不安がある人は、かかりつけの医師に相談し、承諾を得たうえで申し込んでください [定員]24人(初回で運動習慣があすてらすトレーニング室ない人を優先) 要申込 [申込締切]5月31日(火曜日)
長寿支援課地域包括支援係 電話 72-2111 |
6月〜10月 夜ラン!ランニングを習慣にしませんか?
日時 | 6月〜10月の第2・4金曜日(全10回)20時〜21時
|
会場 | 小郡運動公園(集合は陸上競技場正面玄関) |
内容 | [概要] 「ランニングを続けられるかな」「1人で走るのは不安」と思っているランニング初心者の皆さん、一緒に楽しく走りませんか。 [対象]18歳以上の人 [料金]無料 要申込 [申込締切]6月6日(月曜日) [申込方法]電話・Eメール・専用フォーム(外部リンク)で(1)氏名(2)郵便番号(3)住所(4)年齢(5)電話番号をお知らせください 【問合せ先】市スポーツ協会事務局 電話 80-5970 Eメール sports@ogori-taikyo.org |
7月〜9月 第1期九歴ゼミ
日時 | 7月〜9月の第2・4木曜日(全6回) 18時半〜20時 |
会場 | 九州歴史資料館2階研修室 |
内容 | [概要] 永江・野田文書で読む日本近代史をテーマに語ります。 [講師]渡部 邦昭さん(九州歴史資料館 学芸員) [対象]18歳以上の市内在住者 [定員]50人(先着順) [料金]無料 要申込 [申込締切]6月22日(水曜日) [申込方法]往復はがきに(1)「永江・野田文書で読む日本近代史」の受講を希望します。(2)氏名(ふりがな)(3)住所(4)電話番号を明記し申込み 【問合せ先】 九州歴史資料館 電話 75-9575 〒838-0106 小郡市三沢5208-3 |
7月
9日(土曜日) 小郡市同和問題市民講演会
日時 | 7月9日(土曜日)14時〜16時(13時半開場) |
会場 | 文化会館大ホール |
内容 |
[概要] [講師]河野潤一郎さん(西日本新聞記者) 【問合せ先】 人権・同和教育課人権・同和教育係 電話 72-2111(内線532) |
10日(日曜日) 午後2時コンサート「夏空コンサート」
日時 | 7月10日(日曜日)14時〜 |
会場 | 文化会館 |
内容 |
[概要] [講師]山の音楽家「shana」、原健太郎(ギター)、原麻由子(オカリナ) 文化会館 電話 72-3737 |
15日(金曜日) 介護家族のつどい
日時 | 7月15日(金曜日)13時半〜15時 |
会場 | 人権教育啓発センター1階大集会室 |
内容 |
[概要] 【問合せ先】 長寿支援課地域包括支援係 電話 72-2111(内線455) |
19日(火曜日) 市制施行50周年記念講演会
日時 | 7月19日(火曜日)14時から |
会場 | 文化会館大ホール |
内容 |
[概要] 【問合せ先】 長寿支援課地域包括支援係 電話 72-2111(内線455) |
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 総務広報課 総務広報係(広報担当)
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから