新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
緊急事態宣言解除後の対応(3月21日まで引き続きご協力をお願いします!)
・小郡市長メッセージ(緊急事態宣言の解除について、3月1日)
・(福岡県発表)緊急事態措置の解除とその後の対応について(外部リンク)
・イベントの中止・延期情報
・公共施設の開館・利用制限状況のお知らせ
・生活資金でお悩みの場合の相談先(外部リンク)
このページの情報は、随時更新します。
2月19日:「新型コロナウイルスワクチンの接種に向けて準備をしています」を追加
2月26日:「県内・市内の最新動向」の「小郡市内の新型コロナウイルス感染者情報」を更新
2月27日:「県内・市内の最新動向」の「小郡市内の新型コロナウイルス感染者情報」を更新
3月1日:「新型コロナウイルスワクチン」の「コールセンター電話番号」を更新
3月1日:「新型コロナウイルス感染症の影響に関する事業者支援」の「福岡県感染拡大防止協力金」を更新
各種相談窓口や支援措置についてご案内します
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市民の方や事業者の方を支援するための制度等をご案内します。(下記の画像をクリックすると、案内ページが開きます)
個人・世帯向け | 事業者向け |
新型コロナウイルスワクチン
【令和2年度2回目の販売】
小郡市プレミアム付き商品券『将軍藤小判』を販売します
Go To キャンペーン(一時停止中)
インフルエンザの予防接種費用を助成します
感染防止宣言ステッカーのお店を紹介します
子育て世帯、ひとり親世帯などへの臨時特別給付金
- ひとり親世帯臨時特別給付金(国制度) ※受付終了
- ひとり親世帯への臨時特別給付金「基本給付」の再支給について(国制度) ※受付終了
- 子育て世帯への臨時特別給付金(国制度) ※受付終了
暮らしのことでお困りの方へ
事業者、農業者の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口など
小郡市長メッセージ
- 緊急事態宣言を受けて(4月8日)
- 緊急事態宣言延長を受けて(5月7日)
- 臨時議会での発言より抜粋(5月14日)
- 公共施設利用の制限緩和にあたって(7月13日)
- 市内2例目の感染者発生にあたって(7月24日)
- 市内3〜5例目の感染者発生にあたって(7月27日)
- 市内6例目の感染者発生にあたって(7月28日)
- 市内7、8例目の感染者発生にあたって(7月29日)
- 市内9〜14例目の感染者発生にあたって(7月31日)
- 市長メッセージ(8月4日付)
- 市職員の新型コロナウイルス感染について(8月8日)
- さらなる新型コロナウイルスの感染拡大防止のお願い(8月11日)
- 市内初のクラスター発生にあたって(12月15日付)
- 市職員の新型コロナウイルス感染について(12月18日)
- 小郡市長メッセージ(緊急事態宣言を受けて、1月14日)
- 小郡市長メッセージ(緊急事態宣言の延長を受けて、2月3日)
- 小郡市長メッセージ(緊急事態措置の解除について、3月1日)
県内・市内の最新動向
小中学校、保育所、幼稚園などの対応について
イベントの中止・延期、公共施設の開館状況
お知らせとお願い
- 「ソーシャル・ディスタンス」を「フィジカル・ディスタンス」に改めます
- 小郡市ふるさと学術大使就任記念講演会を開催しました
- 感染拡大防止のための寄付をいただきました
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法などのトラブルに注意
- 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
- 「#おごおりエール飯」始めました!
- ごみの減量とごみ出しルールの徹底にご協力をお願いします
- 手話通訳用透明マスクの作り方
- 小郡運動公園ご利用の際のお願い・遊具の利用再開について
- 城山公園のバーベキュー・ボートの利用再開について
- 国民年金・後期高齢者医療制度・重度障害者医療証の郵送手続きができます
- 障がい者福祉関係の郵送手続きができます
市内取扱店で使える商品券「将軍藤小判」を交付・販売します
(事業を終了しました)
特別定額給付金について(受付を終了しました)
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 健康課 総務係
〒838-0126 小郡市二森1167-1 小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-6477
電話:0942-72-6666(あすてらす代表)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから