臨時教職員(講師等)の募集
小郡市立小・中学校で勤務できる臨時教職員(常勤・非常勤講師など)の登録者を随時募集しています。勤務可能な人は、ぜひ登録をお願いします。また、知り合いに勤務可能な人や興味がある人がいたらぜひ声をかけてください。
急募中の職(令和5年6月8日現在)
小学校(県費)常勤・非常勤 | 任用開始 | 人数 |
常勤 | 任用決定後〜令和6年3月31日 | 3人 |
常勤 | 任用決定後〜1か月程度 | 1人 |
非常勤(週12時間) | 任用決定後〜令和6年3月22日 (夏休みなどの長期休暇は任用なし) |
1人 |
教育支援センター(市費:教育相談員)
常勤・非常勤 | 任用開始 | 人数 | 教科 |
非常勤 | 任用開始日 | 1人 | 指定なし |
※免許の有無は問いません。随時募集しておりますので、お気軽に学校教育課へご連絡ください
対象職種
小・中学校講師(常勤・非常勤)、養護教諭(期限付)、養護助教諭、学校事務、学校栄養職員など
産前・産後休暇、休職などにより補充の教員等が必要になったとき、登録している人に連絡し、面接などを行い、本人の希望などを勘案して、採用します。
勤務内容の例:学級担任、教科のみの指導、ティーム・ティーチングなど (面接時に相談します)
登録の条件
登録は、次の条件を全て満たしている人であれば年齢を問わず、誰でも申請できます。
- 講師・養護教諭(期限付)・養護助教諭は、希望する種別・教科の教員免許状を取得すること。なお、学校栄養職員は、栄養士免許証を取得すること。
- 公立学校教員としての欠格事項(禁固以上の刑に処せられた者など)に該当しないこと。
現在、教員免許の有効期限が過ぎている人でも、更新講習を受講し、申請することで教員免許が有効になるので、興味がある人は学校教育課までご相談ください。
登録手続き
まず、臨時教職員としての登録が必要なため、以下講師等志願書(北筑後教育事務所用)、講師等志願書(小郡市用)を作成のうえ学校教育課へ提出をお願いします。
その後、採用の必要が生じた場合に随時ご連絡します。
勤務形態
講師などとして採用された場合、勤務形態には次の2種類があります。希望の勤務形態を選んで登録してください。
- 常勤講師等 : 正規職員と同じく終日勤務
- 非常勤講師 : 特定の時間のみ勤務(週数時間から勤務できます。)
詳しくは、県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
採用決定後の手続き
面接などの結果、採用が決定した場合、学校教育課から案内する書類を揃えて提出してください。必要書類がすべて揃い、教育事務所にて書類が受理され次第任用開始となります。
【書類データ】
提出が必要な書類などの詳細は、個別に案内します。
履歴書(PDF:62KB)
履歴書(継紙)(PDF:55KB)
履歴書 記入例(PDF:136KB)
教職員身体検査書(PDF:170KB)
教職員身体検査書 記入例(PDF:178KB)
欠格条項調書(教員)(PDF:69KB)
欠格条項調書(事務・栄養)(PDF:67KB)
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 学校教育課 学校教育係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(西別館3階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-5860
メール:メールでのお問い合わせはこちらから