新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
発熱などの症状がある場合は、まずはかかりつけ医など身近な医療機関に電話で相談しましょう。
相談した医療機関で診察・検査ができない時、休診の時、どこの医療機関に相談すればいいか分からない時は、受診・相談センターへ相談してください。
【平日】電話 0946-22-9886(午前8時30分〜午後5時15分)
【平日夜間・土日祝(24時間対応)】電話 092-643-3288
相談した医療機関で診察・検査ができない時、休診の時、どこの医療機関に相談すればいいか分からない時は、受診・相談センターへ相談してください。
【平日】電話 0946-22-9886(午前8時30分〜午後5時15分)
【平日夜間・土日祝(24時間対応)】電話 092-643-3288
福岡県による無症状者を対象とした無料検査(PCR検査、抗原定性検査)の実施に関しては県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
ワクチン情報 | 感染症について | 相談窓口など | 支援情報 |
児童・生徒などに関すること | 施設利用・イベント情報など | お願い・お知らせ | 市長メッセージ |
【更新情報】
1月18日 | 「市長メッセージ」の「救急車要請について」を更新 |
11月16日 | 「感染症について」の「季節性インフルエンザとの同時流行に備えて準備を」を追加 |
10月6日 | 「市長メッセージ」の「福岡コロナ警報の解除を受けて」を更新 |
支援情報
市民向けの支援
- 学生支援特別給付金を支給します
- 子育て世帯生活支援プラスサポート給付金を支給します
- 子育て臨時特別給付を支給します
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他の世帯)
- 子育て世帯への物価高騰対策特別給付金
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
- 小郡市プレミアム付き商品券『将軍藤小判』
- 一時的な資金の緊急貸付のご案内
- 住居確保給付金について
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
- 新型コロナウイルス感染者等への買い物代行支援について(小郡市社会福祉協議会)(PDF:293KB)
- 納税が困難な方へ
- 水道料金・下水道使用料の支払いについて
- 市営住宅入居者で収入が下がった方へ
- 後期高齢者医療保険料の支払いについて
- 国民年金保険料の支払いについて
事業者向けの支援
市長メッセージ
- 救急車要請について(令和5年1月18日)
- 福岡コロナ警報の解除を受けて(令和4年10月6日)
- 福岡コロナ特別警報の解除を受けて(令和4年9月14日)
- 福岡コロナ特別警報を受けて(令和4年7月26日)
- 福岡コロナ警報を受けて(令和4年7月8日)
- 福岡コロナ警報の解除を受けて(令和4年6月3日)
- 感染再拡大防止対策期間の終了を受けて(令和4年4月8日)
- まん延防止等重点措置の解除後も感染対策の徹底を(令和4年3月5日)
- 市内の感染急拡大を受けて(令和4年2月2日)
- 福岡コロナ警報を受けて(令和4年1月21日)
- 新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて(令和4年1月17日)
- 10月16日以来となる新規陽性者の確認について(令和4年1月5日)
- 令和3年分
- 令和2年分
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 健康課 総務係
〒838-0126 小郡市二森1167-1 小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-6477
電話:0942-72-6666(あすてらす代表)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから