二十歳のつどい
- 1
令和4年度(令和5年)二十歳のつどい(成人式から名称変更)
-
2022年4月1日から、民法の改正により成人年齢が18歳に引き下げられましたが、「成人式」に出席する対象年齢を検討した結果、受験や就職活動を行う新成人の負担等を考慮し、対象年齢は変更しないことになりました。 また今後「成人式」という名称は使用せず、「二十歳(はたち)のつどい」という名称で実施していきます。
対象
2002年(平成14年)4月2日〜2003年(平成15年)4月1日生まれの人
日時
令和5年1月8日(日曜日)
【第1部 三国中校区】
受付時間 午前11時15分〜正午
式典時間 正午から30分程度- 式典終了後、小学校区別に記念写真撮影を行います
受付時間 午後2時15分〜午後3時
式典時間 午後3時から30分程度- 式典終了後、中学校区別に記念写真撮影を行います
今後の新型コロナウイルス感染状況によっては変更となる可能性があります。
会場
小郡市文化会館
案内状の送付
11月21日(月曜日)に、小郡市に住民登録している今年度二十歳になる人(外国人を含む)に案内状を送付しています。
11月18日(金曜日)以降に案内状送付を希望した市外在住者には、その都度発送を行っていきます。- 市外在住で案内状を希望する人
窓口、ファクス・郵送・専用フォーム(外部リンク)で必要事項を漏れなく記載し、子ども育成課に送付してください。(電話での申し込みは受け付けていません)
【必要事項】- 名前(ふりがな)
- 生年月日
- 案内状送付先
- 電話番号
- 出身小・中学校名
- 「二十歳のつどいの参加申込」と記載
※3.が今年度二十歳になる人の現住所と異なる(実家など)場合は、受取人名も記入してください
【受付期間】
令和4年10月1日(土曜日)~令和5年1月4日(水曜日)午前10時まで
託児について
【対象】
首がすわってから就園前までのお子さん【申込方法】
【連絡事項】
窓口・電話・ファクス・専用フォーム(外部リンク)で、(1)保護者・お子さんの氏名(ふりがな)(2)お子さんの年齢(月齢まで)(3)住所(4)電話番号をお知らせください。- 二十歳のつどい当日、式典受付後に、お子さんを託児会場(文化会館の和室)にお連れください。
- おやつやミルクなどはご持参ください。
- 健康チェック票(PDF:160KB)に、お子さんの当日の調子・健康状態(アレルギーなど)を記入して持参してください。当日託児会場でも記入できます。
注意事項
- 式典には今年度二十歳になる人しか参加できません。保護者の文化会館内への入場は原則お断りしています。
- 今年度二十歳になる人のお子さんは託児室を設けるので、二十歳のつどい式場への入場はお断りしています。
- 酒類・危険物の持ち込みは厳禁です。また、飲酒者の入場はお断りします。
- 駐車台数に限りがありますので、交通機関や乗り合わせによる来場に協力をお願いします。
- 介助者が同伴する場合は、事前にご連絡ください。
よくある質問
Q. 現在市外に住んでいますが、小郡市の二十歳のつどいに参加できますか。 A.
できます。
申込方法は、上記の「■案内状の送付」をご覧ください。Q. 小郡市に住んでいますが、他市町村の成人式に参加できますか。 A.
市町村により取り扱いが異なります。参加を希望する市町村の成人式担当部署にお問い合わせください。 - 式典終了後、小学校区別に記念写真撮影を行います
- 3
フォトスポットのご案内
-
市内2か所に、新二十歳を祝うフォトスポットを開設します。人生の節目の記念として、思い出を残しませんか。
フォトスポット(要申込)
旧松崎旅籠油屋(小郡市松崎786-1)
平田氏庭園・平田家住宅(小郡市小郡1155)開設日時
1月8日(日曜日)
- 9:00〜9:40
- 9:40〜10:20
- 10:20〜11:00
- 11:00〜11:40
- 11:40〜12:20
- 12:20〜13:00
- 13:00〜13:40
- 13:40〜14:20
- 14:20〜15:00
定員
1枠10人程度(先着順)
申込方法
専用フォーム(外部リンク)で申込み
申込締切
12月23日(金曜日)
注意事項
- 1人2枠まで可能ですが、申込多数の場合は、第一希望のみの受付になります。ご了承ください。
- 場所の提供のみなので、写真撮影のスタッフはご自身で手配してください。
協力団体
特定非営利活動法人 文化財保存工学研究室
利用について(外部リンク)
- 3
二十歳代表のあいさつ
-
式典で披露した二十歳代表の方々のあいさつです。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 子ども育成課 医療・手当係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(北別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-7481
メール:メールでのお問い合わせはこちらから